年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
WEB本の雑誌今月の新刊採点【単行本班】2007年4月のランキング>林 あゆ美

林 あゆ美の<<書評>>
※サムネイルをクリックすると該当書評に飛びます >>課題図書一覧
5 無銭優雅 新釈 走れメロス 他四篇 片眼の猿 九月の恋と出会うまで スコーレNo.4 ナンバー9ドリーム 物しか書けなかった物書き 空中スキップ ロング・グッドバイ


5
5
佐藤 正午(著)
【角川書店】
定価1800円(税込)
2007年1月
ISBN-9784048737258

商品を購入するボタン

 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★★
  数字の「ご」一文字がタイトル。タイトルはいさぎよく、本のつくりもかっこいい。やわらかい手触りの黒紙に白とベージュがかかった数字の5が大きく描かれている表紙。でもって、何の話なのか皆目見当もつかない。せっかくなので、まっさらな状態(書評も読まない、内容あらすじも読まない)で読む。
 結婚8年目を記念して夫婦で海外旅行することになるふたり。夫婦でいるにはいささか問題を抱えていて、それが解消されるきっかけになればと妻の姉がお膳立てしてくれたもので、夫側はちっとも乗り気ではなかった。けれど、ちゃんと旅先で奇跡が起こる。そうか、こういうのも奇跡か。視点がくいくいっと変わるので、最初はついていくのにとまどった。だんだん辻褄が読めてくると、小説家にがぜん興味がわいてきた。この人はしあわせになれるのだろうか。奇跡が起こるのだろうか。そうして「5」の意味もわかってすっきりする。おもしろかった、すごくすごく。

▲TOPへ戻る


無銭優雅
無銭優雅
山田 詠美(著)
【幻冬舎】
定価1470円(税込)
2007年1月
ISBN-9784344012844
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★
  大人の恋はいいものだ。分別もあり、世の中を渡る術も身に付けている。そのうえで、世間をけっとばして生きていくこともほぼ許される。これはそういう大人の恋愛小説。東京に住んだことは一度とてないので、出てくる地名にこだわりも愛着もないけれど、小説の中で大事に存在する、そこここの駅名を近しく感じるのは、文体が滋味深いからだと思う。
 慈雨は42歳、恋人の栄さんは45歳。慈雨は友人と共同出資で花屋稼業をしている。常連の石川さんは80歳近い方で、亡くなったつれあいの仏壇に供える花を買いに来る。夕御飯は鯛のお刺身とカレーという世間話をする何気ない描写が心に残る。ふたりの恋話の合間に、いろんな小説の引用文が挿入されていて、あんまり素敵なので、ついつい後ろの出典を確認しながら読んでしまう。「先のことを考えるな。快楽を貪れ。淫らな虫のように生きよ」――短いこれらの引用はどれもピカリと光っていて、恋話がいっそう映える。映えた話をじっくり堪能し、しごくまっとうにいい話を読んだと満足した。

▲TOPへ戻る


新釈 走れメロス 他四篇
新釈 走れメロス 他四篇
森見 登美彦 (著)
【祥伝社】 
定価1470円(税込)
2007年3月
ISBN-9784396632793
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★
 「山月記」、「藪の中」、「走れメロス」、「桜の森の満開の下」、「百物語」、この5つの作品を下敷きに、時を現代に舞台をすべて京都に移して話が展開されていく。そしてこれら5つは、少しずつ人間がリンクし、連作短編のような趣もある。
 私は「山月記」が、いっとうおもしろかった。斎藤秀太郎がすばらしき人物なのだ。彼は長編小説を書き上げるべく読み手ひとりもいないまま留年と休学をくりかえし、眼だけがぎらぎらするようになり、「もんどり! もんどり!」と言って、ついには住んでいる所から飛び出して行く。その彼の眼が小説から見えてくるようで、誰も読まない小説を書き続けるそれだけの「だけ」を全てにしていく斎藤秀太郎に惹かれる。「桜の森の満開の下」では知り合った男の原稿を読まされ助言を惜しまない斎藤だが、助言を無視するようになってから男の小説が売れ始める。なぜだかわからないが、私には舞城王太郎の書いた『SPEEDBOY!』(これも好き!)と重なりあって読めてしまい、すっかり斎藤ファンになって読了した。

▲TOPへ戻る


片眼の猿
片眼の猿
道尾 秀介(著)
【新潮社】
定価1680円(税込)
2007年2月
ISBN-9784103003328
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★
  私立探偵の三梨は特別な耳をもっている。この特技のおかげで、探偵業界中でも名前が知られているほどの人物。確かに、耳をすませれば、建物の中にいる人の声が聞けるのだ。それと、片眼の猿というタイトルがどうつながってくるのだろうと思いながら、読みすすめていく。話の筋は複雑ではなく追いやすい。少しずつ作者の伝えようとしているメッセージが聞こえてもくる。
 なぜ片眼なのかがわかってからは、ぐーんと話は絞り込まれ、最後にきれいにまとまる。見事な着地。ただ、途中からだんだんと謎の元も見えてきてさみしくなった。

▲TOPへ戻る


九月の恋と出会うまで
九月の恋と出会うまで
松尾 由美(著)
【新潮社】
定価1470円(税込)
2007年2月
ISBN-9784104733026
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★
  突拍子もなく思える設定に、自分だったらどうするかなんてつい考えてしまった。27歳の北村詩織の趣味は写真。撮るだけでなく自分で現像もする。しかしその現像しているところでトラブルが起き、とつぜんの引越を余儀なくされてしまう。新しい住居はちょっと風変わりなオーナーで、よそで3か所以上断られ、なおかつ芸術関係の人が優先されるという入居条件をもちだした。写真の現像が芸術につながり、彼女はまた趣味を楽しめる生活ができるようになる。ところが、部屋の壁穴から声が聞こえてきた……。
『シラノ・ド・ベルジュラック』から引用して、壁穴の声主はシラノと名乗ることになる。そしてこの物語も、シラノの戯曲さながらに展開していく。私は何年も前に映画で観たことがある。好きな映画だった。すれ違うせつなさと、再会の喜びがある話。ありえなさそうで、いまもどこかで起きていそうな恋物語だ。

▲TOPへ戻る


スコーレNo.4
スコーレNo.4
宮下 奈都(著)
【光文社】 
定価1680円(税込)
2007年1月
ISBN-9784334925321

商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★★
  ひとつの物語でひとりの人生を描くと、いきおいそれは長編になる。もちろん、凝縮し、光をあてたその時が人生を描ける場合があるけれど、筆力がないともの足りなさが残ってしまう。この話は長編ならではの長さで、ひとりの女の子が女性になっていく様をほどよく軽やかに描く。人生を4つの章にわけてそれぞれの段階を丁寧になぞるその筆致はきまじめに感じるほどだが、決して四角四面の優等生を書いてはいない。津川麻子さんを実際に知っているかのように思えてくるほど、彼女が立体的にみえてくる。どうして、妹と距離を置くようになってしまったのか。最初に恋をしたとき、どんな風に心がさわいだのか。ひとつひとつのエピソードがぴんと立っている。父親がマルツ商会という古道具屋を営み、そこには常滑の壺があり、根来塗りの盆があった。美しいものの側で成長していった麻子ちゃんが、麻子さんとよばれるようになった時、彼女が選んだ仕事は、とても合点がいった。年齢を重ねるといったら少し大げさな気もするのだけれど、この話を読んで思い出を消化しながら経験を積むってとてもいいなと思えた。

▲TOPへ戻る


ナンバー9ドリーム
ナンバー9ドリーム
デイヴィッド・ミッチェル(著)
【新潮社】
定価2940税込)
2007年2月
ISBN-9784105900595
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★
  英国人が書いた(しかし翻訳の底本はアメリカ版)東京を舞台にした物語。とうぜん、登場する人間は日本人ばかり。いずれもきちんと漢字の名前で、訳者あとがきによれば、原文ではローマ字表記だが、カタカナにはあえてせずに適切と思われる漢字を充てたとのこと。
 主人公の表記は三宅詠爾(えいじ)。屋久島で生まれ育ったのだが、事情があって父親と会ったことがない。だから会おうと思い、父親がいるらしい東京に出てくる。会う計画をたてながら、詠爾は9つの夢をみる。それぞれの夢は壮大で収拾がつかずに、次にうつる。詠爾は父親に会えるのか。日本語を母語としない作家が書く日本ものは、どこか不自然さがあるのではと最初は斜に構えて読んでいたのだが、いやはや、これはそんなほころびなど感じさせない。自在に東京を走り回り、時間軸すらひょいと超える。私にはちょっとスピードありすぎて、ついていくのが大変だった。

▲TOPへ戻る


物しか書けなかった物書き
物しか書けなかった物書き
ロバート・トゥーイ(著)
【河出書房新社】 
定価2520円(税込)
2007年2月
ISBN-9784309801032
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★
 ひねりがあったり、くすりと笑ったり、飽きのこない作品がならび、すいすい楽しく読みすすめる。この楽しさ、個人的には昔話を読んだ時に感じる楽しさに似ている。気持ちが広々とするような心地よい感じ。  表題作の「物しか書けなかった物書き」を読みながら、頭に浮かんだのは、グリムの昔話「漁師とおかみさん」(ちなみにこれは、マーゴット・ツェマックの絵で読むのがオススメ)。瓢箪から駒のような幸運を手にしてどんどん強欲になっていく妻、その欲望をかなえる夫というシチュエーションからそう連想したのかもしれない。グリムのラストも悲哀を感じるが、トゥーイのは残酷だけれどにやりともしてしまう。このおかしみは何度も味わいたくなるほど尾を引く。「おきまりの捜査」は本書一番のお気に入り。主人が亡くなり警察を呼ぶ夫人。そこまでは常識的なのだが、巡査が遺体を確認する場面から、一行一行をじっくり何度も堪能した。最後の3行はとにかくすばらしい。

▲TOPへ戻る


空中スキップ
空中スキップ
ジュディ・バドニッツ(著)
【マガジンハウス】
定価1995円(税込)
2007年2月
ISBN-9784838715404
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★
  23の物語が収録されている短篇集。翻訳者が岸本佐知子さんとあらば、期待は大きく、裏切らない信頼感をもって読む。不条理に満ちた世界が飛び込んできた。不可思議な世界がリアルに展開され、読後感は少々苦いものもあり。
 トゥーイの短編も不条理なものがあるのだが、健康的に思える。バドニッツの短編は、抱えなくてはいけない不健康とでもいおうか。
 好みは「飛ぶ」というわずか4ページの物語。むかしむかし、女たちは礼儀正しく建物の上から飛びおりていた。飛ぶ理由もあった。ところが、今の時代になってみると、マナーもなく飛びおりる女たちが増え、せっかちに飛ぶ。ひらりひらりと飛んでいたのに、さっさとテキパキと味わいがなくなった。そんなことをささやかに語るのだが、最後まで読むとずしっと残る重たさがある。ひろい世界にあるこんなこと、あんなこと、それらを斜めに、それでいてまっすぐ見せてくれるサンプル集のような短編ばかりだ。

▲TOPへ戻る


ロング・グッドバイ
ロング・グッドバイ
レイモンド・チャンドラー(著)
【早川書房】
定価2000円(税込)
2007年3月
ISBN-9784152088000
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★
  有名作品なのはよく承知しているが、私にとっては初めて読む作品。
 長い物語中、本筋とは違うところが妙に詳しく描写されて、読後はマーロウの男っぷりもいいのだけれど、3人の医者を訪ね歩くところがつよく印象に残った。村上春樹のあとがきは読了してから読んだのだが、偶然にも村上もまたこの3人の医者の描写が好きだとあり、意見があいましたねとうれしくなった。億万長者の娘婿がアルコール依存症で不可解な行動をとるようになり、ついには行方がわからなくなってしまう。マーロウは行き先を探してくれと依頼され、「ドクターV」という頼りないヒントから3人の医者にしぼりこみ、カンを働かせその中のひとりだと目星をつける。目星をつけられた医者(もどき)についているこれまた変わった男性がいて、主人公級じゃない人物まで懇切丁寧に描かれているのをじっくり読むのはとても楽しかった。もちろん後半のみごとな推理展開も読みごたえがあるのは言うまでもなく。

▲TOPへ戻る


WEB本の雑誌今月の新刊採点【単行本班】2007年4月のランキング>林 あゆ美

| 当サイトについて | プライバシーポリシー | 著作権 | お問い合せ |

Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved