WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫班】2007年7月のランキング 文庫本班

三浦 英崇

三浦 英崇の<<書評>>

※サムネイルをクリックすると該当書評に飛びます >>課題図書一覧
森のなかのママ 空を見上げる古い歌を口ずさむ 水の迷宮 痙攣的 雲雀 伝説のプラモ屋 親孝行プレイ 天使の牙から 夜愁(上・下) 充たされざる者

森のなかのママ
森のなかのママ
井上荒野 (著)
【集英社文庫】
税込580円
2007年5月
ISBN-9784087461602

 
評価:★★★☆☆
 母親の行動が全く読めない、ってのは、結構神経ヤられちゃいそうだなー、と思います。ましてや、自分がもし女性で、慕っている相手が母親にぞっこんで、周りの男たちも何だか母親を心底崇め奉ってたりするし、なんていう付加条件がついた日にゃ、そりゃいろいろ言いたくなると思う。分かるぞ、いずみ(主人公ですね)。

 そして更に、死んだ父親の愛人登場。どれだけ役付いたらこのゲームは上がり? とツッコミも入れたくなりますが、いずみは案外たくましく生き流せてるのですな……ふと思ったんだけど、結局、「蛙の子は蛙」って話ですねこの作品は。

 確かに母親と娘、見比べて差異はいろいろあるかもしれないが、それは、加えてきた年月による経験値の差であって、母親くらいになる資質は十分あると思われますが、ねえ、いずみさん?

 ま、何にせよ、母親も娘も、俺の好きなタイプからは程遠いので、目の前にいたらきっと、さっさと退散しますよ。はい。

▲TOPへ戻る


空を見上げる古い歌を口ずさむ
空を見上げる古い歌を口ずさむ
小路幸也 (著)
【講談社文庫】
税込600円
2007年5月
ISBN-9784062757362

 
評価:★★★★☆
 学校の怪談をベースに、半村良作品を読んだ時に感じられる伝奇風味と、『ウルトラQ』を思わせる空想科学特撮を追加して仕上げたミステリ。って書くと、何ができたのかさっぱり分かりませんね。よく、料理だと「いろんな素材が混ざり合って、深みのある味を出している」みたいなことを言うじゃないですか。アレだと思って下さい。

 俺は今ちょうど、昭和と平成を丸18年ずつ生きてきた勘定になるのですが、俺の半分を占めてる「昭和」が、この作品を読んでると、激しく反応してきます。冒頭に書いた、ミステリ部分以外の調味料は、どれも、昭和の薫りがぷんぷんしますしね。

 そして、単なる懐古趣味に引きずられていないミステリの部分は、主人公に「人の顔がのっぺらぼうに見えてしまう」という特殊条件を被せることで、きちんと成立しているところが魅力です。

 「昭和」を子供の頃に体感していない、若い人たちへ(うわー、一気に年寄りになった気分)。

▲TOPへ戻る


水の迷宮
水の迷宮
石持浅海 (著)
【光文社文庫】
税込660円
2007年5月
ISBN-9784334742423


 
評価:★★★★★
 水族館が、大好きです。

 前世紀、まだゲーム屋だった頃、仕事の関係で東京近郊の水族館を軒並みハシゴしたことがありましたが、魚や水の生物に囲まれていると、仕事を忘れて、とても幸せな気分になりました。この作品は、そんな心和む場所を舞台に、事件が起こります。

 石持作品ではしばしば、ミステリなのに「誰が犯人でも嫌だなあ」と思うくらい、一生懸命自分の仕事を全うしようとする人物ばかりが登場するのですが、今回もまた……でも、ちゃんと納得できる決着なので、後味は悪くありません。

 人物の描き方もさることながら、水族館という場所を、実に緻密に描いているのが魅力的。そして、事件の動機も起こし方も、まさに水族館でなければならない必然性がありますし。見事です。

 舞台となっている羽田国際環境水族館は架空ですが、もし実際にあったら、絶対に彼女連れて行きます。もっとも、連れて行く彼女すら、現在はフィクションなんですが……

▲TOPへ戻る


痙攣的
痙攣的
鳥飼否宇 (著)
【光文社文庫 】
税込620円
2007年5月
ISBN-9784334742447

 
評価:★★★★☆
 作者の作風について予備知識がないと「ええと……これはどういうこと?」と思うタイプの連作短編集です。
 最初の何作かは、端正でややビターな感じの本格ミステリが並び、せいぜい、登場人物が微妙に被ってるなあ、ってのが気になる程度ですが、読み進めるに従い、予想をはるかに超えた展開になって「はぁ?」と思ってしまう。一歩間違うと、本を投げつけちゃう人が出かねない、おかしな場所に連行されるのです。俺にとっては面白かったけど、人を見て薦めた方がいいのかな、と思います。

 洋楽を全く聴かないので、要所要所に散りばめられてるロックについてのネタも、知ってたらきっと面白かろう、とは思いながら、さらっと流す破目に……もし、この音楽ジャンルがお好きな方でしたら、薦めても怒られないかもしれません。

 にしても、何で俺は、こんなに恐る恐る推薦文を書いてるんだろう? 強くは推せませんが、好きな人にはたまらない、そんな作品集。

▲TOPへ戻る


雲雀
雲雀
佐藤亜紀 (著)
【文春文庫 】
税込600円
2007年5月
ISBN-9784167647049


 
評価:★★★☆☆
 「人の心が読める能力」というのは、読まれる方にとってはもちろん、読む方にも多大な苦しみを与えるものなのだ、というのは、SFやアニメ、コミックを嗜んでいれば常識であります。だから、その程度では俺を驚かすことはできませんぜ、と帯を見て、挑戦的な気分になりつつ読み始めました。

 時代は、特に明記されている訳ではないけど、散見する歴史用語からおそらく20世紀初頭。帝国主義の台頭に伴い、国家間で繰り広げられる暗闘に、否応無く巻き込まれる超能力者たち。

 各短編が、おそらく意図的にだろうけど、時系列をバラバラにして並べてある上、前作と繋げて読まないと全容が把握できない構造になっているのが、読んでて非常に混乱します。でもこの混乱そのものが、登場人物たちが時代に翻弄されていくさまとリンクしているのかもしれない、と、深読みしてみたよ(誤読だろソレは)。

 雰囲気はいいけど、読者を選ぶタイプの小説かと思います。

▲TOPへ戻る


伝説のプラモ屋
伝説のプラモ屋
田宮俊作 (著)
【文春文庫】
税込600円
2007年5月
ISBN-9784167257040

 
評価:★★★★★
 人の一生の大半は、仕事に時間を取られる訳でして。ならば、好きなものを仕事にすることが、人生において最も重要だ、と俺は思っています。現在の自分は、その点でちょっとそれちゃってるかも、と思うこともあるのですが……それはともかく。

 この本では、70歳を過ぎた今も、プラモデル制作に日々精進する「世界のタミヤ」の社長が、「やっぱプラモって楽しいわー。プラモは天職」と語りまくっています。あ、こんなに砕けた物言いじゃないですよ、念のため。

 俺自身は、子供の頃は家が貧乏だったので、プラモもラジコンも買ってもらえず、タミヤのツインスターは手の届かない憧れでしたが、可処分所得がそれなりにある今なら……家族に怒られるので手が出せません。しょんぼり。

 好きなものについて、好きなだけ語るその言葉に、心打たれないようなクリエイターは、エンターテインメントに関わる資格は無いです。ものつくりに携わるすべての人の必読書。

▲TOPへ戻る


親孝行プレイ
親孝行プレイ
みうらじゅん (著)
【角川文庫】
税込460円
2007年4月
ISBN-9784043434060

 
評価:★★★★★
 この書評が載る頃には、うちの妹が結婚式を挙げた後なのですが、当然、親戚も皆参列する訳で、久々に逢うのが楽しみです。従姉妹のしをんちゃんとか、従兄弟のじゅん兄ちゃんとか。

 「名字が同じなら皆親戚」妄想はともかく。じゅん兄ちゃん(まだ言うか)のご本は、何かをする時に、まず心構えから入るのではなくて、ひとまず形からでもいいからやってみな、と、背中をぽん、と押してくれることが多いのですが、今回もまた、そういうごく軽い感じで「親孝行」を説いてくれます。

 偉そうに上から説教するなら誰でもできるけど、実践するのはとても照れくさかったり、わざとらしくなっちゃったりしがちな親孝行を、「いっそプレイだと思っちゃえばいいんだよ」というその語り口は、少年の頃に、いろいろ悪いことを教えてくれた従兄弟の兄ちゃんそのままです。

 「一番の親孝行はお前が早く結婚することだろ」なんて、絶対言いそうにないのもありがたいなあ。

▲TOPへ戻る


天使の牙から
天使の牙から
ジョナサン・キャロル (著)
【創元推理文庫】
税込882円
2007年5月
ISBN-9784488547110

 
評価:★★★☆☆
 今回の海外作品は、3作とも奇妙な風情のが揃ってて、うまく書評できるかどうか……その中でも特にこの作品。絶対、的外れなことを言う自信があります(おい)。ま、俺がどう思ったか、が一番大切なんだろうしね。
 死とは、人間誰であれ必ず経験することなのに、実は、自分の「死」そのものを経験することは絶対に不可能であり(死んだ自分を、振り返って見直すことはできないから)、他者の死を介してしか理解できないという、何だか、とてももどかしいものです。だから、それを自分に納得させるため、人は超自然的存在を持ち出すんだろうな、と思う次第。

 でも、自分の死にあたり、どういうものだか理解することを強制されるとしたら……勘弁してほしいなあ。精神的にも、肉体的にも痛みを伴う真実を、受け入れろと言われても困るし。だから、主人公ふたりが「死」と寄り添う姿を見ても、核心を衝いた話はできそうもないです。ぼやけた書評だなあ、正直。

▲TOPへ戻る


夜愁(上・下)
夜愁(上・下)
サラ・ウォーターズ (著)
【創元推理文庫】
税込924円
2007年5月
ISBN-9784488254056


 
評価:★★★☆☆
 自分の人生を振り返ってみると、おそらく18歳くらいが頂点で、後はただひたすらダメになっていく一方な気がします。だから、現在を起点にして、その要因になっている過去、という風に遡っていくと、昔の方が輝かしく見えて仕方ない故に、思い出している内容は幸福なのに、見ていて非常にもの悲しい、という事態に陥りがちです。この小説を読んでいると、同じような、いたたまれない想いに駆られてなりません。

 第二次世界大戦の終焉から2年後を起点にして、次第に遡り、終章は戦時中、というこの作品の構成は、時代背景こそ、平和を取り戻していながら、登場人物たちはかえって、戦時中の方が生き生きしているように見えます。「昔は良かった」に収束するのは安易ですが、人間、大きな不幸に見舞われている時の方が、かえって他者を思いやり、助け合って生きていけるのではないか、と思うことしきりです。

 戻れるものなら、今すぐ「あの日」に帰りたい。

▲TOPへ戻る


充たされざる者
充たされざる者
カズオ・イシグロ (著)
【ハヤカワ文庫epi】
税込1470円
2007年5月
ISBN-9784151200410

商品を購入する
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★☆
 俺が質問してるのに、何でお前は俺の話をさえぎって、自分の話を当然の如く語り始めますか? しかも俺も無駄に人がいいもんだから、ついつい聞いちゃって、何かやらされちゃう破目に陥ってますが。で、何を聞いてたかも忘れて、更に今の状況に対して疑問が生じて、質問しようとして(ふり出しに戻る)。

 目的は次々降りかかるのに、一向に解決できず、徒労感だけが蓄積していくさまを、900ページがかりで読まされるとね……一見、悪夢っぽい不条理描写なのに、現実世界でも、普段からたっぷり味わってるじゃんこれ、と思えてきてしまってなりません。誰も俺の話を聞いてくれない。みんな俺に面倒と責任ばっかり押し付けてくる。何やってんだ俺。ああもうああもう……みたいな感じで。

 読む時には、心身ともに問題のない状態で、一気に読み切れるだけの時間を確保してからにすること。この無限ループは、あなたの健康を大いに阻害する可能性があります。

▲TOPへ戻る


WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫班】2007年7月のランキング 文庫本班

| 当サイトについて | プライバシーポリシー | 著作権 | お問い合せ |

Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved