WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫班】2007年7月のランキング 文庫本班

横山 直子

横山 直子の<<書評>>

※サムネイルをクリックすると該当書評に飛びます >>課題図書一覧
森のなかのママ 空を見上げる古い歌を口ずさむ 水の迷宮 痙攣的 雲雀 伝説のプラモ屋 親孝行プレイ 天使の牙から 夜愁(上・下) 充たされざる者

森のなかのママ
森のなかのママ
井上荒野 (著)
【集英社文庫】
税込580円
2007年5月
ISBN-9784087461602

 
評価:★★★★☆
「まぁ、人生たまには、ものすごくならないとね」
人生はなんでもありだ。40歳を過ぎたあたりからつくづくそう思うようになった。
別に40歳を境に波乱万丈の世界に突入したわけではもちろんないのだが、これも年を重ねなければわからないことの一つなのかなぁと思ったりする。

画家の夫が困った死に方をして未亡人となった毬子さんは、美術館に改装した家で大学生になった娘のいずみと二人暮らしをしている。
娘に言わせればのほほんオーラ全開で美人のママの周りには、親衛隊のごとくママを慕う中年男性の取り巻きが数人がいる。
「いいじゃないの」が口ぐせのママは悪びれもせず、はたから見ると、実に奔放に生きている。
実際そうなのだが、いろんな想いをかかえていても、それをうまく昇華してへっちゃら顔で生きている。
それがなんともかっこいい!
そう言えば、毬子さんは40歳の時にいずみを産んでいるのだから、60歳にはなっている。
それで、あの行動力、あのかわいらしさ…、いはやは親衛隊がいるのもしごくあたり前のことかもしれない。
井上作品は「だりや荘」の時もそうだったが、今回も最後まで一気に読まずにはいられないほどのひきこまれ力があった。

▲TOPへ戻る


空を見上げる古い歌を口ずさむ
空を見上げる古い歌を口ずさむ
小路幸也 (著)
【講談社文庫】
税込600円
2007年5月
ISBN-9784062757362

 
評価:★★★★☆
まずタイトルからして、心惹かれるものがあった。
「空を見上げる古い歌を口ずさむ」まるで詩の一部のようだ。
なんだか懐かしくて、優しくて、そうしてほろっとくる。
はたして、読みすすめていてもその感触はそのままだった。

製紙工場があるパルプ町、この町に住むある少年のひと夏のできごとが中心になって話は進む。
高熱を出して寝込んでからその後、彼にはのっぺらぼうが見えるようになってしまうのだ。

少年は社宅住まいで、パルプ町のおおかたの住人がそうだった。
共に働き、共に暮らし、共に喜び、共に悲しみ、ここでの生活は大人も子どももだいたいが顔見知りで、まるで大きな家族のようだ。
子供たちを見守る大人の目がわけへだてなく包み込むように優しく、懐の大きさをしみじみ感じられるような環境の中、少年は兄弟や同じ社宅の友達を巻き込んで、小さなそしてたまには大きな冒険を繰り返す。

不可解な事件が続く中、身近な大人たちが子どもに伝える言葉がなんともやさしい。
「思う事や願う事は力になるんぞ」
少年たちがその時には分らなくとも、じわりじわりと染みてくる。
そんな言葉がいくつもいくつも見つかった。

▲TOPへ戻る


水の迷宮
水の迷宮
石持浅海 (著)
【光文社文庫】
税込660円
2007年5月
ISBN-9784334742423


 
評価:★★★★★
水族館を舞台にした推理小説である。
それも「一度死んで生まれ変わった水族館」。
ある一通のメールから始まり、次々に水槽に悪意がしかけられる。
おりしも夏休みで館内は大盛況!その非常事態に職員がどう立ち向かうか!
殺人事件が発生してからは、ページをめくるのがもどかしいほど一気に読み込んだ。

意外な犯人やそのトリックには舌を巻いた。
先日の渋谷のガス爆発ではないが、身近な危険にあまりにも気づかないで生活をしている怖さを感じヒヤリとした場面も。
そして何よりも職員一人ひとりがどれほど自分の職場である水族館を愛しているのをひしひしと感じた。
夢を繋ぐ、その大切さをも思い知る。
まさに推理小説の枠を大いに突出する感動作だ、と思った。

大きな水族館の舞台裏も十分堪能させてもらって、実に楽しかった。
それにしても探偵役となった深澤の明晰な頭脳には惚れ惚れした。
この探偵ぶりを間近に見られるのであれば、この水族館に就職さえしたいと思った。^^;
深澤さんの探偵シリーズをぜひこれからも読みたいものだ。

▲TOPへ戻る


痙攣的
痙攣的
鳥飼否宇 (著)
【光文社文庫 】
税込620円
2007年5月
ISBN-9784334742447

 
評価:★★★☆☆
こだわって、こだわって、こだわって書かれたのだと思う。
例えば、「廃墟と青空」を例にとれば、私はロックの知識がからきしないので、そのこだわりに気づきようもないのをまことに残念と言わざるを得ない。
逆にロックに明るい人であれば、これほど面白い小説はないのかもしれない。

本格的推理小説なので、殺人事件が続出なのだが、どうにも読んでいてニンマリしてしまう。
ブラックユーモアとダジャレが怒濤のように押し寄せてくるのだ。
特に「電子美学」と「人間解体」ではいかのオンパレードでつい先日、生協で注文したばかりあのいかの角切り(切れ目入)が脳裏に浮かんで、笑えて仕方なかった。
なにしろ、いか、いーか、いっかの世界なのだから。
この笑いを誰かと共有したくてたまらない。
だからあなたに読んで欲しい。

▲TOPへ戻る


雲雀
雲雀
佐藤亜紀 (著)
【文春文庫 】
税込600円
2007年5月
ISBN-9784167647049


 
評価:★★★★★
まるで翻訳ものを読んでいるような気がした。
日本人が書いたとは、とうてい思えない不思議な何かがあった。
舞台はヨーロッパ。
ある特別な感覚を持つがゆえに、踏みこんでしまったもう一つの人生のゆくえ…。

はじめはさらりと読んだつもりだったが、二度、三度目になると、じわりじわりと沁みこむような心地よさのある文体だ。
例えば、母親を回想するシーン。
「母親の頭の中が、どれほどたくさんの雑多なもので一杯になっているかに、グレゴールは時々驚いた。
台所に引いた井戸水の蛇口からぽたぽた垂れる水のこと、日照りの葉っぱが黄色くなりかけている裏庭の果樹のこと…」
ここの部分を読みたいがために、本を開きたいとそう思わせる。
そういう箇所がいくつもあった。

この作品が『天使』の続編と聞けば、いくら読みたい本が山積みであろうが、いち早く読みたいと思う。ふぅ、幸せ。

▲TOPへ戻る


伝説のプラモ屋
伝説のプラモ屋
田宮俊作 (著)
【文春文庫】
税込600円
2007年5月
ISBN-9784167257040

 
評価:★★★☆☆
かすかな記憶をたどれば、幼い頃、父が戦艦大和のプラモデルを作っていたのを手を出さずに息を殺さんばかりに見ていた。
一つひとつ部品をはずしたり、接着剤でパーツをつけるのを側でじっと見ていた。
そんな場面をふと思い出した。

本著はプラモデルの世界最大メーカーと言われる田宮模型の社長が書いた一代記である。
富士山に抱かれた静岡でプラモデルを作り始めた昭和30年代から、フィリピンに生産工場を構え、世界90か国へ輸出するようになった現在にいたるまでの軌道。
田宮俊作さんのモノをつくる楽しさが各ページから満ち溢れている。
その中に、とても心に残るエピソードがあった。
「人はだませても自分はだませない。自分が愛せないキットを発売してしまったら、自分自身を許せなかったに違いない」。
数字にすれば一ミリにもみたない誤差ながら、「何となく厭だ」という気持ちを尊重し、キットの販売を遅らせた。
その結果、数千万円の費用と一年の時間がかかったそうだ。
ここまでのこだわりに、頭が下がった。しみじみ感動した。
F1ドライバーのセナ氏や日産のカルロス・ゴーン氏とのプラモデルを通じての触れ合いも読んでいて心温まるものがあった。
プラモデルを前にすると、誰もが少年の心に戻れる瞬間があるようだ。

▲TOPへ戻る


親孝行プレイ
親孝行プレイ
みうらじゅん (著)
【角川文庫】
税込460円
2007年4月
ISBN-9784043434060

 
評価:★★★★★
「親孝行とはプレイである」と、高らかにみうらさんがこう宣言する。
いきなり胸にとどろく切り口だ。
そして「まずは行動。これが親孝行の第一原則だ」と続ける。

具体的なアドバイスとして、親孝行旅行、帰省のテクニック、妻活用法、孫活用法などがあったが、中でも私がいちばんうなってしまったのは友活用法。
親孝行旅行に自分の友達も参加してもらうのだ。
みうらさんの場合は、『見仏記』の共著もある作家のいとうせいこう氏。
彼はみうらさん親子の旅に同行し、実にうまく旅行を進行させてくれ、それこそピカ一の親孝行旅行に仕上げてくれた。
それは距離があるからこそできる技で、その効力の大きさを目の当たりにて、大納得した。

全編を通じて、みうらさんがいかにご両親のことを大事に思っているかということが感じられて心が温かくなった。
そしてよくよく見ると、はじめにのところにたぶんみうらさんの自筆であろう”感謝”という文字があり、なんとも嬉しくなった。

それにしても父親と息子のえもいわれぬ男同士の親子関係には大いに興味を持ち、時に大笑いしながら読んだ。
母と娘とは違うなにかがあるらしい…。

▲TOPへ戻る


天使の牙から
天使の牙から
ジョナサン・キャロル (著)
【創元推理文庫】
税込882円
2007年5月
ISBN-9784488547110

 
評価:★★★★☆
最初のページから、なんだか面白そうだぞ…と感じた。
「なにしろもうひっどぉい島」へ行ったおみやげ話から始まるのだ。
そして私の大好きなダジャレ、ブラックユーモアの嵐(鳥飼否宇氏に通じる)!
テンポも良くって、ひょいひょいとあっちの話、こっちの話と飛ぶ、飛ぶ。
養蜂家大会の帰りに出会った男女のくだりを読んでいるときには、わけもなくニマニマし、銀行のロビーで読んでいたことをすっかり忘れて没頭してしまった。
何度か名前を呼ばれて、ビクリ。

舞台はアメリカ発着、オーストリアのウィーン経由か。
死を待つばかりの病にかかった男性と、若くして引退した元女優の話の二本立て!
それが後半からいきなり一本立てとなる。
死神に会ったり、突然恋に落ちたり、過去の辛い思い出を語ったり…
とにかくえーっと驚かされたり、頭が白紙になってしまう状況が続出して、ふり幅がはげしいのなんの。
なので、振り落とされないようにストーリーについていくのがやっと。
最後は残りのページを気にしながら、やっとこさ読了。
実に体力を使いました。嬉しい疲労感。バタンキュー。

▲TOPへ戻る


夜愁(上・下)
夜愁(上・下)
サラ・ウォーターズ (著)
【創元推理文庫】
税込924円
2007年5月
ISBN-9784488254056


 
評価:★★★★★
たった数年で、こんなにも人生の状況が変わってしまうのか…と大きなため息をついた。
舞台はロンドン、第二次世界大戦中からその後の数年間。
時代の流れに翻弄されたいくつもの人生、物語は現在から過去へ、ゆっくりとさかのぼって展開していく。

上巻、下巻と読み進むうちに、登場人物たちにはこんな過去があったのか、こんな出会いがあったのかと知るたびに、また上巻から読まずにはいられなくなる。
出会いが偶然であれ、一目ぼれであれ、その始まりを目の当たりにすると、しみじみ人生の不思議に驚かされる。
みんなそれぞれがが今いる場所で、時にはなげやりになりながらも一生懸命生きる姿に胸を打たれる。

「あなた、幸せじゃないの?」
「幸せ?」
「わからないわ。でも幸せな人なんている? 本当に幸せな人、って意味よ。みんな幸せなふりをしているだけじゃない」
このセリフにガツンときた。

▲TOPへ戻る


充たされざる者
充たされざる者
カズオ・イシグロ (著)
【ハヤカワ文庫epi】
税込1470円
2007年5月
ISBN-9784151200410

商品を購入する
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★☆☆
「ぷふっ!」
この半月と言うもの、『充たされざる者』を読んではやめ、読んではやめ…。
私はこの物語の主人公、世界的ピアニストのライダーとともに、行く先の告げられない旅に同行した気分だ。
そして900ページをゆうに超えた全文を読み終えた今の気分は「ぷふっ!」。
物語の最後のほうで登場したある人物のセリフなのだが、まさにこの気持ち。

同じ場所をぐるぐると歩かされている。
ライダーの前に現れる人物はことごとく自分が話すことののみに興味があるようだった。
みんなから期待されてコンサートでピアノ演奏をするはずだったのに、どうも様子がおかしい。
彼が本心から訳が分らずに質問する姿やしだいに怒りがこみ上げてくる様子にいちいち共感した。
「気でも狂ったか」とライダーが妻に訊ねるシーンでは思わず返事をしそうになった。

以前、彼の著書『わたしを離さないで』を読んでしみじみ感動にひたった私だったが、今回は「ぷふっ!」の域から抜け出せず、もぞもぞしたままだ。

▲TOPへ戻る


WEB本の雑誌今月の新刊採点【文庫班】2007年7月のランキング 文庫本班

| 当サイトについて | プライバシーポリシー | 著作権 | お問い合せ |

Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved