年別
月別
勝手に目利き
単行本班
文庫本班
WEB本の雑誌今月の新刊採点【単行本班】2007年9月のランキング>磯部 智子

磯部 智子の<<書評>>
※サムネイルをクリックすると該当書評に飛びます >>課題図書一覧
忍法さだめうつし 治療島 青年のための読書クラブ アサッテの人 楽園 滝山コミューン一九七四 朝顔はまだ咲かない―小夏と秋の絵日記 川の光 マジック・フォー・ビギナーズ 雲の上の青い空


忍法さだめうつし
忍法さだめうつし
荒山 徹(著)
【祥伝社】
定価1890円(税込)
2007年7月
ISBN-9784396632847

商品を購入するボタン

 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★☆
 荒山作品の既読は『サラン 哀しみを越えて』だけなので、日本と朝鮮の関係を描く、そのいささか硬いイメージを引きずりながら読み始め、ビックリ仰天した伝奇小説。どうも本来の持ち味はこちらの方らしい。タイトルが「忍法」なら、こうあるべきという隠微なエロさが、真顔のまま、それは奇抜でありながら、どこまでも端整な姿をして現れる。4編から成る短編集だが、長編のように流れ、ゆるやかに(激しく)繋がっていく。表題作『忍法さだめうつし』は、高麗よりの国史が原因不明の焼死をするところから話が始まる。ここでもまた日本と朝鮮の絡み合う歴史の中で、双方に消えることのない恨みが一、層積もる要因となる攻防が繰り返される。が、その方法たるや「高麗を滅ぼす生ける兵器」となるべく美しい皇女が、秘術=忍法さだめうつし(R18指定)を命がけで身につけるという、感心すべきか、その荒唐無稽さに笑って良いのか悩みどころの展開となるのだ。因果は巡る「さだめうつし」が全編を硬質な文章で貫き、その上手さに唸りながら、このむっつりナントカ小説は、隠れファンが(隠れてない?)多いのではと、一人でニヤリとする奇作だった。

▲TOPへ戻る


治療島
治療島
セバスチャン・フィツェック(著)
【柏書房】
定価1575円(税込)
2007年6月
ISBN-9784760131679
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★☆☆☆
 発売直後に読んだ。読んでいる間は面白かったが、信頼できない語り手によるミステリの常套手段を踏襲している多くの小説との違いが見つけられず、そのまま忘れてしまった。今回再度読んだが、帯文で引き合いに出された『ダ・ヴィンチ・コード』ばりのジェットコースター小説ではあるが、ダ・ヴィンチが伏線テンコ盛りの強引な牽引力を発揮したのに対し(結果、ご都合主義で終息させたが)、サイコスリラーとしてはまとまりが良過ぎて怖さが感じられない。著名な精神科医の娘が行方不明になると言う設定も、ドイツ人作家というだけで妙に説得力を持っているのだが、謎の統合失調症女性アンナの存在も「役割通り」の域を出ず、「狂気」のもつ突拍子のなさを感じることが出来ない。登場人物全ての肉付けが薄いのだ。その為、結末の意外性を前にして、ああなるほど全ては作家が計算した結果へと向っていたのだと冷静に受け止めてしまった。映画化されるというのも納得、よく出来た筋書きだとは思うが、ミステリを読み込んだ読者には物足りない気がする。

▲TOPへ戻る


青年のための読書クラブ
青年のための読書クラブ
桜庭 一樹 (著)
【新潮社】 
定価1470円(税込)
2007年6月
ISBN-9784103049517
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★☆☆
 もしこの小説だけしか、桜庭作品を読んでいなかったら、★の数はもっと少ない。あの重厚な女三代記『赤朽葉家の伝説』の中に紛れ込ませた軽妙さが、この物語の中では移ろいやすさの中に少女たちの真実の重みを潜ませ(たのか?)、その結果、逆は難しいのだろうか、ただ重量感=現実味を失っただけで、なにか全て上滑りに感じた。東京・山の手の聖マリアナ学園、女子校経験の無い私だが、懐かしさがこみ上げる少女期の熱に浮かされたようなあの不思議な感じの中に放り込まれ、快適な苦痛をイメージとしてのみ味わう。恐らく作家はこの世界を外側から描いているのだと思う。創造した舞台の中には、はめ込みの「少女たち」がいるが、彼女たちはお嬢様として、描かれた以上の実体がないように感じる。最終章はツワモノどもの夢のあと、青い果実は熟れることなくそのまま腐っていく、それは少女たちの未来を写す一つの実態なので◎。戯画化された漫画チックな設定、今回はどうも現実との配合がよくなかったと思うが、次作にはやはり期待してしまう。

▲TOPへ戻る


アサッテの人
アサッテの人
諏訪 哲史(著)
【講談社】
定価1575円(税込)
2007年7月
ISBN-9784062142144
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★☆☆☆
 う〜ん、自意識過剰の小説はもう結構だと後退りしたくなる。同質社会で生きる以上、常に付きまとうのは、社会と自分とのズレであり、生きていく過程で折り合いをつける人も居れば、いっそ孤立したフリをして立ち位置確保と言う手もある。もちろん少数の頑固な本物もいる。この小説の中の「叔父」は、現在行方不明というれっきとした事実(設定)がなければ、極めて中途半端な印象を持つ。吃音だった叔父が20歳を境に吃らなくなる。それまでの不便さがなくなり、「普通の人々」と共通の言語を取得し、めでたしめでたしとなるところ、「自分の吃音を取り落とした」彼は新たな言語を取得する。それが「ポンパ」「チリパッパ」等という奇声なのは一体何故なのか? 今まで異質なものとして他者と充分な距離感を保つ原因であった吃音がなくなり、コミュニケーションの手段を得た途端、社会の一構成員であることを強要され、逆に居場所を失ってしまったのだ。自分自身を別の言語に「翻訳」しなければならない違和感と、ありのままの自分を受け入れて!という心の叫びを聞きながら、悲痛さにも度合いというものがあるから、この程度で騒いでくれるなと、小さな声でひとりごちた。

▲TOPへ戻る


楽園
楽園
宮部 みゆき(著)
【文藝春秋】
定価1700円(税込)
2007年8月
ISBN-9784163262406
ISBN-9784163263601
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★☆
 いつもながら上手いなあと感心する。作家には人間のあやふやな思考にハッキリと道筋をつける抜群の整理能力があって、物事が一々腑に落ちる痛快さがある。それが現実の割り切れなさから遠く切り離されないのは、苦味の配合が絶妙であるためで、この小説の中でも、主人公の前畑滋子を初め登場人物たちが生身の傷だらけの姿をしながら、希望に向って一歩一歩自分の足で歩んでいく。物語は前畑が事故死した超能力少年(!?)の母から不思議な依頼を受けることから始まり、一斉に複数の伏線が勢いよく流れ出し、どこに本流があるのか見当がつかぬまま夢中で読み進む。いくらなんでも超能力とは? まさか『模倣犯』のあの事件までかかわるのか? 両親に殺害され16年間自宅の床下に埋められた少女は? 新たな事件も起こり、ストーリーを追う面白さと、複雑な人間の葛藤を知る切実さが負けず劣らず屹立する。時代劇の方がしっくりくるという評価もある「感情過多」な面も、絶対悪に対抗しうる人間の善への信頼だと私は捉えている。ミステリとしてはいささか未消化の部分や超自然鳩マメ的展開に幾分疑問が残るが、あくまで★4は宮部作品中の比であり、他の作家なら文句なく★5をつけたい佳作である。

▲TOPへ戻る


滝山コミューン一九七四
滝山コミューン一九七四
原 武史(著)
【講談社】 
定価1785円(税込)
2007年5月
ISBN-9784062139397

商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★★
 課題にならなければ恐らく読むことが無かった本だが、読んで本当に良かった。かつて小学生だった大人たちの中で、ずっと胸のつかえを下ろせないでいるのは多数派なのか少数派なのかは知らないが、私にとっては忘れられないあの頃が、この本の中にぎっしり詰まっていた。冒頭に引用されたのは「民主主義の本質をなすものは、第一に、同質性ということであり、第二に、必要な場合には、異質なものの排除ないし絶滅ということである」。個VS集団、自由VS平等、民主主義の理念を実践(実験)することが最もたやすい場所は小学校だった。その中で「自分の考え」だと植えつけられた錯覚のもと、駒のように動かされることに反発した小学校時代の記憶が甦る。この本を読み、過去に明確な輪郭を与えられたことで、やっと精算できたと思ったし、中学生の子供がいる私は未だ渦中にいるとも思った。何も変わっていない、立場を取り替えて連鎖は続いている。集団が個人を押しつぶしていたあの時代、地方によっては今だ同じ時を刻み、そして新たな個人偏重も形を変えた「大勢の意見」ではないかと考えてしまう。今そこにも問題はある。過去を振り返る意味は、これからも考え続けることにあるのだという思いが一層強まる必読の書。

▲TOPへ戻る


朝顔はまだ咲かない―小夏と秋の絵日記
朝顔はまだ咲かない―小夏と秋の絵日記
柴田 よしき(著)
【東京創元社】
定価1575円(税込)
2007年8月
ISBN-9784488023966
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★☆☆☆
 「ひきこもり」(新手の設定か)の小夏が主人公の連作ミステリ。結果において安楽椅子探偵のような展開になるのだが、本人はイジメにあい高校を中退後、家にひきこもり、働く母のため家事全般を引き受け、世に言う「家事手伝い」となんら変わることがなく、外へ出るのが怖いというだけ。それで疑問は、これは果たして「ひきこもり」なのかということ。家には度々友人の秋が訪れるから、家族以外の人間との接触を嫌うという「ひきこもり」とはまた違うし、小夏自身この状態をナントカしなければいけないと思っている。更に都合よく6話で事件が起こるたび少しずつ世の中に出て行くのだから、全国のひきこもり騒然(とは、ならないか)。これを安易に「ひきこもり」と呼んでよいものかと思うが、この優しい「日常のミステリ」には攻撃性がないため、逆に批判を封じ込めてしまう。小夏の社会復帰の兆しを、本当のひきこもりなら、そんなうまく行くものかと内心素直に祝福できない人間としては、結末保証、読者安心設計の優しさ恐るべし…を噛み締めた。

▲TOPへ戻る


川の光
川の光
松浦寿輝(著)
【中央公論新社】 
定価1785円(税込)
2007年7月
ISBN-9784120038501
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★☆☆
 動物が言葉をしゃべる物語……その設定だけで怯んでしまう。犬はしゃべらないし、猫もしゃべらない。少なくとも擬人化された言葉はしゃべらないと、実はかなりの動物好きである私は思う。この小説の中では犬猫のみならず、主人公のクマネズミの一家や動物たちが率直に心情を吐露するし(!)、平和な川の暮らしを追われ、新天地を求めて様々な困難に立ち向かう姿は人間以上に人間らしいし(!)、それなのに物語運びや表現の上手さに、うっかり物語の中に入り込んでしまったことも否めず困ってしまう。大きな声では言えないが、面白いことは面白かったのだと、しぶしぶ認める。中学生になった子供に読んでみないかとお伺いをたてたら即答で拒否された。が、昭和生まれの純真な大人の心には届く、姿かたちに惑わされず読む生真面目で人間味あふれる(?)成長冒険小説。

▲TOPへ戻る


マジック・フォー・ビギナーズ
マジック・フォー・ビギナーズ
ケリー・リンク(著)
【早川書房】
定価2100円(税込)
2007年7月
ISBN-9784152088390
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★★★☆
 ステレオタイプに陥り身動きが取れなくなったアメリカの小説の定型を打ち破り、新しい展開をみせる書き手の一人……だと分かってはいるのだが、そう簡単に読みこなせる小説ではなく、感想を書くのが難しい。一回読んだぐらいでは、これは一体なに?というものも多い。祖母と孫娘の関係、田舎への引っ越し、夫婦の危機、TVドラマなどが入り口になり、そんな日常と同じ地平にいながら(いるつもりで)読んでいると、どこまで連れてこられたのか全く解らなくなってしまう。『大いなる離婚』の書き出しは「昔々、妻が死んでいる男がいた」。これは生者と死者の間の離婚問題であり、そもそも生者が死者と結婚する習慣は「つい二十年前」に生まれたばかりだと言う。彼らの間には「死んでいる子供」が三人もいるため、事はより厄介であり、彼らは霊媒を通じて離婚の話し合いを行う。ここで、あっけにとられるのは、この奇想の意味がパロディではなく、全く新しい現実を作り出していること。リンクはアメリカの家族の理想像と型にはまった反抗など起こりうる同じ問題を、違う時空で描いていて、そこは納得の行く結論を求めてジタバタもがいてもどうにもならない新しいアメリカのように思える。この魅力あふれる不思議な世界は、是非読んで確かめて欲しいと言いたい。

▲TOPへ戻る


雲の上の青い空
雲の上の青い空
青井 夏海(著)
【PHP研究所】
定価1470円(税込)
2007年7月
ISBN-9784569692906
商品を購入するボタン
 >> Amazon.co.jp
 >> 本やタウン

 
評価:★★☆☆☆
 感じの良い小説には違いないのだが……ゆるゆるした優しさに絡めとられ窒息しそうになる。いわゆる「日常の謎」を解く「ハートウォーミング・ミステリ」だが、今までも違う作家で似たものをいくつか読んだような気がする。本作の主人公は元探偵の宅配便ドライバーの寺坂、もちろんお約束通りに、欠点だらけだが人情と義侠心は人一倍あふれている。五話からなる短編集は、何れも人間同士相互理解への道は険しくとも、努力次第でなんとかなるさ的楽観主義に貫かれていて、血は流れないし人も死なない、怨念に苦しめられることもなく話が続く。宅配便ドライバーは、それだけで門戸を解放させる上手い設定だし、謎解きとなると、その仮そめの姿からひょっこり探偵が顔を出し、水戸黄門ばりの意外性で仕切ってみせる。しかし結局いつも最後に同じことを思う。この路線はまだ続くのかと。

▲TOPへ戻る


WEB本の雑誌今月の新刊採点【単行本班】2007年9月のランキング>磯部 智子

| 当サイトについて | プライバシーポリシー | 著作権 | お問い合せ |

Copyright(C) 本の雑誌/博報堂 All Rights Reserved