[次月号へ]

2012年1月 新巻鮭すっとび号 No.343

 新春恒例、年間ベスト10の季節が今年もやってきた! 「本の雑誌」1月特大号は、お待たせのベスト10大特集号。本の雑誌が選んだ2011年度ベスト10、鏡明のSFベスト10、池上冬樹のミステリーベスト10とベスト10が怒濤の3連発! さらに作家、評論家、翻訳家など総勢31名が選ぶ「私のベスト3」、もちろん忘れちゃいけない読者のベスト1もあるぞ!のベスト尽くしの大特集だ。炎のサッカー本に復活のパンダ本、社員全員のお宝本大賞も突如、創設されて、個性バリバリのおすすめ本が目白押し。オムレツにコンニャク、エスプレッソが飛び交う大激論の末、父と母の戦いを制し、ベスト1に輝いたのはひらがな三文字の『○▲○』! 愛とパッションのベスト10攻勢で2011年の面白本は一目瞭然。さあ、正月休みはおこたでぬくぬく読書三昧といこう!

 新刊めったくたガイドは、杉江松恋が遠く冷たく魅力的な『ウィンターズ・ボーン』を新年初オシすれば、鴻巣友季子は想定の範囲をすこーんと抜ける翻訳書『リナ』に大興奮。大森望が異界活劇にして傑作本格SF『アバタールチューナー』の完結を寿げば、酒井貞道は笠井潔『吸血鬼と精神分析』の圧倒的ペダントリーにうっとり。榎本文昌がサザエさんの対極を行く三日月拓の家族小説を傑作!と断言すれば、内田剛は新書版の限界を超越したディープな下町散歩を"あげぽよ〜"。そして北上次郎は迫力満点の全体小説『シャンタラム』をいやはや、すごいと一気読み! これで正月休みの読書計画も万全だ。おこたにみかんをたっぷり用意して読みまくろう!

 今月は椎名誠が原稿とトークライブのWで登場! 電子書籍とネットミュージアム、さらに小説について大いに語るぞ。そして新保信長「君の名は」の連載がスタート、新刊クロスレビューも平均年齢20歳若返り!で再スタートだ。さらに永江朗がポップでポストモダンな高橋源一郎の10冊を紹介すれば、おじさん三人組は坪内祐三先生に引率されて新宿「風紋」でかんぱ〜い。表紙も本文もデザイン一新で、見た目も中身もお楽しみ度200パーセントアップ(当社比)の本の雑誌1月号は、大盛り増ページのため、すまぬすまぬの特別定価800円。さあ、どちらさんも遠慮なさらず、買いに走ろう!

目次

今月の一冊

トヨザキ社長の「寄らば斬る!」/「ウマーッ」と「オエーッ」の禁忌文学 豊﨑由美
電子書籍とネットミュージアム 椎名 誠
おじさん三人組、ツボちゃんと文壇バーに行く!(その2)

特集:2011年度ベスト10

社内座談会実況中継
読者が選んだベスト1
SFベスト10/この特別な年のベストについて 鏡 明
ミステリーベスト10/矢作俊彦『引擎』が揺るがぬ一位だ! 池上冬樹
私のベスト3

ブックス・墨瓦蝋泥加/紹介できなかった本ベスト10(前編) 宮田珠己
黒豚革の手帖/タイル降臨 内澤旬子
椎名誠三日連続トークライブに行ってきたぞ!
活字に溺れる者/新しい雑誌と古い友人の話 荻原魚雷
吉田伸子の「食えばわかる!」/朝井リョウのストレートな家族小説 吉田伸子

新刊めったくたガイド

遠く冷たく魅力的な『ウィンターズ・ボーン』 杉江松恋
韓国の若手ホープ姜英淑『リナ』を読め! 鴻巣友季子
異界活劇にして傑作本格SF『アバタールチューナー』完結! 大森望
笠井潔『吸血鬼と精神分析』の圧倒的ペダントリーに酔う 酒井貞道
サザエさんの対極を行く三日月拓の家族小説 榎本文昌
新書版の限界を超越したディープな下町散歩 内田剛
迫力満点の全体小説『シャンタラム』がすごい! 北上次郎

来年度ランクイン確実!鬼も笑う『解錠師』 穂井田直美
出版社は潰れてはいけない 大井潤太郎
あなたの“変たい度”はいくつ? 渡邊十絲子
チャイナ・ミエヴィルの“見えない”都市 山岸真
MITSOU 浅生ハルミン
プライベートな本たち〈写真アルバム編その2〉 中嶋大介
吉田が戦車でやってくる 新保信長
オビミシュラン M・オビスピエール

新刊クロスレビュー 山崎 望・和田 孟・鈴木先輩・浜本 茂
『国技大相撲』を私は本屋で買い揃えることが出来るだろうか? 坪内祐三
ベストのあとがき 鏡明
南の話/盗人たち 青山南
ベストセラー温故知新/セカチューの行間で荒井注が叫ぶ!? 入江敦彦
日本SF戦後出版史/オリンピック・イヤーのSF 高橋良平
美の起源? 円城 塔
ノーベル賞作家のSF詩『アニアラ』 風野春樹
スーパー執事の告白に涙! 池澤春菜
三角寛の原点『名刑事捕物帖』 柳下毅一郎

続・棒パン日常/物差し 穂村弘
三角窓口/欲望と後悔の繰り返しに効く本が知りたい! 他
ミミ中野の「これいただくわ」 ミミ中野

新・キムラ弁護士のありふれない一日/十一月三日の大事件 木村晋介
歩く旅/宋さんのチェロ 沢野ひとし
高橋源一郎の10冊/ポップでポストモダンな作品たち 永江 朗
今月書いた人
今月本の雑誌に送られてきた物
掲載図書索引
後記

[次月号へ]