新着記事一覧
-
4月26日(土)コーラス
朝、週末介護で実家に行き、庭を掃除していたら、家の前を歩いて通り過ぎて行ったおばあさんが、戻ってきて声をかけてきた。 「...
-
第8回 旧統一教会の「合同結婚式」に参加して「生マザームーン」を見てきました(前編)
「神真都Q」代表への取材のその後「陰謀論者」と呼ばれる人たちの中でも、「あそこは別格」と一目置かれる団体「神真都Q」の代...
-
4月25日(金)大迷惑
代休。 夜、埼スタへ。サヴィオのドリブルと金子の爆走で1対0の勝利。3位に。 しかし、我が前列の兄ちゃんが、コールリーダ...
-
4月24日(木)鶯谷・信濃路
日曜日に鬼子母神通りで行ったみちくさ市の荷物を立石書店の岡島さんが車で運んできてくれたので、台車を転がし古書会館へ引き取...
-
4月23日(水)お店の力
朝、5時に起きて、頼まれ仕事に没入。 出社後は昨日のDMの続き。印刷会社から日下三蔵『断捨離血風録』と小山力也『古本屋ツ...
-
4月22日(火)本の雑誌創刊50周年記念イベント
6月刊行の大山顕『マンションポエム東京論』のチラシを作り、書店さん用にDMの準備に勤しむ。 ひと段落ついたところで5月1...
-
4月21日(月)猿との遭遇
朝ランしていると、すれ違った自転車の人が、「あそこに猿がいるから気をつけてください」と声をかけてくる。 「あそこに猿がい...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】おばあちゃんと二人でのんびり散歩〜藤野千夜『団地メシ!』
私は団地育ちである。同じような建物が延々と並んでいて、つまらない場所だとずっと思っていた。狭いし階段が面倒で、引っ越し...
-
4月28日 花粉はつらいよ
今日はBAILAやOggi、GLOW、CLASSY.などの雑誌も発売になっています。...
-
第7回 青春の染みを栞がわりに
ここに一冊の本がある。『新版京都音楽空間 音に出会える店案内』という、いわゆるタウンガイドの類だ。刊行年は二〇〇七年、...
-
『ガラパゴスを歩いた男』でノンフィクションの喜びを堪能!
「事実は小説より奇なり」。 ノンフィクションを読む喜びはこの言葉に尽きる。 丹羽典生『ガラパゴスを歩いた男 朝枝利男...
-
4月25日 棺桶も花もいらない
今日は車誌や幼年誌、MF文庫J、ダッシュエック文庫の新刊も発売になっています。 ちなみに明日は書籍・雑誌の新刊発売があり...
-
作家の読書道 第275回:加藤シゲアキさん
小学生の頃から芸能界で活動するなか、2012年に『ピンクとグレー』で小説家デビューをはたした加藤シゲアキさん。『オルタネ...
-
バラエティに富んだ復興支援アンソロジー『あえのがたり』を推す!
2024年1月1日、能登半島を襲った大地震。あれから一年以上経った今も復興未だ道遠し、の能登半島への支援アンソロジー『...
-
【今週はこれを読め! ミステリー編】型破りな好漢刑事に拍手!〜クイーム・マクドネル『悪人すぎて憎めない』
荒くれすぎて汚せない。 クイーム・マクドネルの小説を読むと、そのざらつく手触りと、深奥にある清らかさとの差に驚かされ...
-
4月24日 君が眠りにつくまえに
今日はsmartやmen'sFUDGE、UOMO、LEONや月刊のテレビ情報誌も発売になっています。...
-
【書評】『ありか』瀬尾まいこ
人は居場所を求めてしまう。 自分がいていい場所、心の拠り所を探してしまう。 それが見つからないと、疲弊してしまう。 居心...
-
新川帆立の傑作長編『目には目を』に驚愕!
二〇二五年が始まってすぐの一月ではあるが、早くも今年を代表する一作が出た。新川帆立の長編『目には目を』(KADOKAW...
-
4月22日 嘘と隣人
今日はCanCam、vivi、Ray、SPURなどの雑誌も発売になっています。...
-
怒濤の改変歴史青春小説R・F・クァン『バベル』に参った!
早くも今年の翻訳SFベストワンが(ほぼ)確定した。R・F・クァン『バベル オックスフォード翻訳家革命秘史』(古沢嘉通訳...
-
4月22日 ミス・パーフェクトの憂鬱
今日は美的やVOCE、MAQUIAなど美容系の女性誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! SF編】もうひとつの《驚異の旅》〜ペーター・マーギンター『男爵と魚』
こんな作品があったとかという驚きを味わわせてくれる好企画《オーストリア綺想小説コレクション》の第二弾である。最初の一冊...
-
4月20日(日)鬼子母神通り「みちくさ市」
鬼子母神通り「みちくさ市」に出店。昨日の妙蓮寺「本や街」に負けない人出で、古本フリマのひとたちと一緒になって本を売る。 ...
-
4月19日(土)妙蓮寺「本や街」
週末実家介護をお休みし、出店した妙蓮寺の「本や街」無事終了する。 各駅停車しか停まらない駅で、しかも会場が分散、さらに本...
-
第7回 神田のガード下で78年。スナック情緒を纏う老舗の寿司屋。
カウンター席で寿司を頬張っていたら、マイク片手にカラオケをやっているサラリーマンが雪崩れ込んできた。 なんたるカオス!...
-
4月21日 覘き小平次
今日はNHK趣味講座のテキストや時刻表、鉄道誌、マネー誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】罪を犯した女性の流転の半生〜佐藤正午『熟柿』
佐藤正午氏の新刊小説が刊行されると聞いて、嬉しさを通り越し動揺してしまったのは私だけだろうか。『鳩の撃退法』(小学館)...
-
オースター『4321』は2024年ベスト級の一冊だ!
ジーン・シェパード『ワンダ・ヒッキーの最高にステキな思い出の夜』(若島正編訳・浅倉久志訳/河出書房新社)の著者は一九二...
-
4月18日(金)調整
同日発売により同時進行で制作している日下三蔵『断捨離血風録』と小山力也『古本屋ツアー・イン・日下三蔵邸』のカバー等を入稿...
-
4月17日(木)本屋イトマイ
日曜日に鬼子母通りで開催される「みちくさ市」の準備。坪内祐三さんの自宅にあった自著も箱詰め。 午後、東武東上線ときわ台駅...
-
4月16日(水)盛田軒
夜、埼玉スタジアムへ。 先に来ていた息子に誘われ、バックアッパー2階の埼スタ横丁に出店している盛田軒にて、ホタテのバター...
-
4月15日(火)Jリーグ飲み会
朝、TBSテレビ「THE TIME,」で本屋大賞発表会の密着映像が流される。当日の様子はもちろん、その仕組みなど丁寧に紹...
-
4月14日(月)トム・クルーズ
朝、介護施設の車が来るまでテレビを見ていた母親が、「トム・クルーズが来日するって!」と興奮した様子で話しかけてくる。 私...
-
4月13日(日)雨
雨。終日、車椅子の母親を見守りながら本を読んで過ごす。...
-
4月12日(土)三回忌
晴天の中、父親の三回忌の法要を営む。お寺には母親と私と妻、そして父親の親友である前川さんご夫妻が参列。 滞りなく法要は終...
-
北村紗衣さん「お砂糖とスパイスと爆発的な何か」トークイベント
2025年2月発売の『[増補]お砂糖とスパイスと爆発的な何か--不真面目な批評家によるフェミニスト批評入門』の著者である...
-
【書評】『みちのきち 私の一冊』國學院大學ブックプロジェクト
私にとって、黒柳徹子さんの『窓際のトットちゃん』は特別な一冊です。 でもトットちゃんを紹介したいと思ったとき、「他の人の...
-
4月18日 東京バンドワゴン ペニー・レイン
今日はNHKの語学テキストや富士見ファンタジア文庫、ガガガ文庫の新刊も発売になっています。 ちなみに明日は書籍・雑誌の新...
-
4月17日 ありか
今日はパズル誌の発売が多いです。...
-
【今週はこれを読め! ミステリー編】月村了衛の軽妙でコミカルな連作短編集『おぼろ迷宮』
あらあ、月村了衛なのに甘口じゃないの、これ。 月村了衛は常に斬新な切り口で社会を描く犯罪小説の書き手であり、現代にお...
-
4月16日 出版禁止 女優真里亜
今日はモノ・マガジンやDIME、Beginなどの雑誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! コミック編】宇宙飛行士の夢への二人三脚〜売野機子『ありす、宇宙(どこ)までも』
18回目のマンガ大賞授賞式が、無事に終了した。賞を創った時、ここまで長く続くことになるとは誰も思っていなかった。歳を重...
-
4月15日 それいけ!平安部
今日は山と溪谷や岳人などの雑誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! SF編】ゲームと人間のエレジー〜赤野工作『遊戯と臨界 赤野工作ゲームSF傑作選』
ゲームおよびゲーム文化を題材にした作品が十一篇収録されている。多くは小説投稿サイト「カクヨム」に発表されたものだが、雑...
-
4月11日(金)吉川英治文学賞
本屋大賞発表会の荷物が返ってきたので、その整理をしていると、小山力也さんと北原尚彦さんが連れだってやってくる。古書会館で...
-
4月10日(木)おつかれさまでした
朝ラン5キロ。疲れているときこそランニングだ。 編集の松村は、昨日帰りに反対方向の電車に乗り、一駅過ぎたところで気づき慌...
-
4月9日(水)2025年本屋大賞発表会
本屋大賞発表会。晴天。桜も満開。 過去一番の来場者数で、会場の隅までぱんぱん。第2回目の神楽坂・日本出版クラブで開催し、...
-
4月8日(火)下り坂人生
「本の雑誌」5月号搬入。本の雑誌社には1997年10月に入社したので、50周年のうち約27年関わったことになる。 97年...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】製本工房の愛しい時間〜坂本葵『その本はまだルリユールされていない』
子どもの頃から、本が好きだという自覚はある。だが、ずいぶん長い間近くで働いているうちに、その気持ちはもはや喉が渇いたら...
-
4月14日 団地メシ!
今日はNHKの英語テキストも発売になっています。...
-
4月12日 グレーとライフ
今日はFUDGEやsweet、美人百花、GINZAなどの雑誌も発売になっています。...
今月の本の雑誌
予約受付中
本の雑誌社の最新刊
本の雑誌社X
本の雑誌社facebook
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!