- 「読者アンケート」「三角窓口」「私がすすめる一冊」本の雑誌WEB投稿フォームはこちらから!
- 本の雑誌社 / 書店様へのご案内(本の雑誌社)
- 「本の雑誌スッキリ隊」はどこよりも本の整理を楽しく引き受けます!
-
注目記事
-
新着記事
-
10月17日 彼女たちは楽園で遊ぶ
今日は富士見ファンタジア文庫&ドラゴンブックの新刊やNHKの語学テキストも発売になっています。...
-
10月17日 地上の楽園
今日はラジオ深夜便やオレンジページ、MUSICAなどの雑誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! ミステリー編】独断専行の男の警察小説〜櫻田智也『失われた貌』
あ、こういうミステリーをどこかで前に読んだことがあるなあ。 でもどこで読んだか、はっきり言えないなあ。 そんなこと...
-
10月16日 三頭の蝶の道
今日はNHKの囲碁・将棋講座のテキストやBegin、DIME、モノ・マガジン、2ndなどの雑誌も発売になっています。...
-
10月15日(水)古書会館に着くまでが買取
朝8時に出社。久しぶりの神保町。京都は木の匂いが、しかも時の経った材木の匂いがするけれど、神保町はどこかしら紙の匂いがす...
-
10月14日(火)玉置標本feat.スズキナオ『大阪の奥深き食文化を巡る旅』
16:01発のぞみ32号に乗車し、インバウンドでごった返す京都駅を出、四泊五日の出張を終える。 たった5日なのに妙に疲れ...
-
10月13日(月)ブランチ 大津京
朝、9時にホテルを出、本日も140Bの青木さんの車に乗り込み、一路、滋賀大津にあるショッピングモール「ブランチ 大津京」...
-
10月12日(日)下鴨中通ブックフェア2025 2日目
8時15分に京都府立京都学・歴彩館に出動し、下鴨中通ブックフェア2日目が始まる。 昨日あれだけの人が来てしまったので、今...
-
10月11日(土)下鴨中通ブックフェア2025 1日目
朝、8時半に京都府立京都学・歴彩館に到着し、2025年下鴨中通ブックフェアが始まる。 このイベントには今年で3回目の出店...
-
10月10日(金)大阪の新しい本屋さん
東京駅10:09発のぞみ329号に乗車し、12:21分インバウンドでごった返す京都駅で下車。本の雑誌の関西プロモーターで...
-
【書評】『呪文の言語学』角悠介
血液型占いが苦手だ。 「中嶋さん、絶対B型だよね!」なんて言われようものなら心のシャッターがガラガラと降りてしまう(B...
-
10月15日 くらい家
今日は週刊テレビ情報誌や山と溪谷、PEAKSなどの雑誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! コミック編】秘境駅の醍醐味を味わう〜小坂俊史『駅はあるうちに行け』
ひと口に「鉄道好き」といっても「撮り鉄」や「乗り鉄」など、「好きの形」にもさまざまな種類があることは、なんとなく知って...
-
第16回 蕎麦とテキーラ。老舗蕎麦屋の夕餉の風景。
「紀和子さん、アニスの香りがするお酒、好きですか?」 入店するや否や、そう尋ねられた。 ここはトルコ料理のお店ではない。...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】ずっと読んでいたい父と子の物語〜戌井昭人『おにたろかっぱ』
父親と幼い息子の物語と聞くと、読みたい気持ちがあまり沸いてこないというのが正直なところだ。それでも買ってしまったのは、...
-
10月14日 キャベツ炒めに捧ぐ リターンズ
連休明けの今日はNHK英語テキストも発売になっています。...
-
注目コンテンツ
今月の本の雑誌
予約受付中
本の雑誌社の最新刊
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!