- 「読者アンケート」「三角窓口」「私がすすめる一冊」本の雑誌WEB投稿フォームはこちらから!
- 本の雑誌社 / 書店様へのご案内(本の雑誌社)
- 「本の雑誌スッキリ隊」はどこよりも本の整理を楽しく引き受けます!
-
注目記事
-
新着記事
-
4月26日(土)コーラス
朝、週末介護で実家に行き、庭を掃除していたら、家の前を歩いて通り過ぎて行ったおばあさんが、戻ってきて声をかけてきた。 「...
-
第8回 旧統一教会の「合同結婚式」に参加して「生マザームーン」を見てきました(前編)
「神真都Q」代表への取材のその後「陰謀論者」と呼ばれる人たちの中でも、「あそこは別格」と一目置かれる団体「神真都Q」の代...
-
4月25日(金)大迷惑
代休。 夜、埼スタへ。サヴィオのドリブルと金子の爆走で1対0の勝利。3位に。 しかし、我が前列の兄ちゃんが、コールリーダ...
-
4月24日(木)鶯谷・信濃路
日曜日に鬼子母神通りで行ったみちくさ市の荷物を立石書店の岡島さんが車で運んできてくれたので、台車を転がし古書会館へ引き取...
-
4月23日(水)お店の力
朝、5時に起きて、頼まれ仕事に没入。 出社後は昨日のDMの続き。印刷会社から日下三蔵『断捨離血風録』と小山力也『古本屋ツ...
-
4月22日(火)本の雑誌創刊50周年記念イベント
6月刊行の大山顕『マンションポエム東京論』のチラシを作り、書店さん用にDMの準備に勤しむ。 ひと段落ついたところで5月1...
-
4月21日(月)猿との遭遇
朝ランしていると、すれ違った自転車の人が、「あそこに猿がいるから気をつけてください」と声をかけてくる。 「あそこに猿がい...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】おばあちゃんと二人でのんびり散歩〜藤野千夜『団地メシ!』
私は団地育ちである。同じような建物が延々と並んでいて、つまらない場所だとずっと思っていた。狭いし階段が面倒で、引っ越し...
-
4月28日 花粉はつらいよ
今日はBAILAやOggi、GLOW、CLASSY.などの雑誌も発売になっています。...
-
第7回 青春の染みを栞がわりに
ここに一冊の本がある。『新版京都音楽空間 音に出会える店案内』という、いわゆるタウンガイドの類だ。刊行年は二〇〇七年、...
-
『ガラパゴスを歩いた男』でノンフィクションの喜びを堪能!
「事実は小説より奇なり」。 ノンフィクションを読む喜びはこの言葉に尽きる。 丹羽典生『ガラパゴスを歩いた男 朝枝利男...
-
4月25日 棺桶も花もいらない
今日は車誌や幼年誌、MF文庫J、ダッシュエック文庫の新刊も発売になっています。 ちなみに明日は書籍・雑誌の新刊発売があり...
-
作家の読書道 第275回:加藤シゲアキさん
小学生の頃から芸能界で活動するなか、2012年に『ピンクとグレー』で小説家デビューをはたした加藤シゲアキさん。『オルタネ...
-
バラエティに富んだ復興支援アンソロジー『あえのがたり』を推す!
2024年1月1日、能登半島を襲った大地震。あれから一年以上経った今も復興未だ道遠し、の能登半島への支援アンソロジー『...
-
【今週はこれを読め! ミステリー編】型破りな好漢刑事に拍手!〜クイーム・マクドネル『悪人すぎて憎めない』
荒くれすぎて汚せない。 クイーム・マクドネルの小説を読むと、そのざらつく手触りと、深奥にある清らかさとの差に驚かされ...
-
4月24日 君が眠りにつくまえに
今日はsmartやmen'sFUDGE、UOMO、LEONや月刊のテレビ情報誌も発売になっています。...
-
注目コンテンツ
今月の本の雑誌
予約受付中
本の雑誌社の最新刊
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!