- 「読者アンケート」「三角窓口」「私がすすめる一冊」本の雑誌WEB投稿フォームはこちらから!
- 本の雑誌社 / 書店様へのご案内(本の雑誌社)
- 「本の雑誌スッキリ隊」はどこよりも本の整理を楽しく引き受けます!
-
注目記事
-
第12回 「ホストに洗脳された女性」を救済している専門家に話を聞いてきました(後編)
「ホス狂い」は「強迫的性行動症」という病気!? 悪質ホストに「洗脳」されてしまった女性は、どうすればその精神的支配下...
-
【書評】『楽園の真下』荻原浩
小学生だった成生少年は、「大きくなったら虫博士になって、世界中の虫を見てみたいです」と全校生徒の前で堂々と語っていた。 ...
-
第173回直木賞選評を読んで徹底対談。マライ「『逃亡者は北へ向かう』、惜しくも多数派形成に至らず!」杉江「東日本大震災の小説にこのタイミングで授賞してもらいたかった」
選評を読むまでが芥川・直木賞。27年ぶりに両賞とも受賞作なしという波乱の結果に終わった第173回。ならば『オール讀物』…
-
-
新着記事
-
10月2日(木)第一級の資料
朝、会社に着くと、事務の浜田が「杉江さん、10年前の今日何があったか覚えてますか?」と聞いてくる。 昨日の晩飯すら覚えて...
-
10月2日 デモクラシーのいろは
今日はパズル誌の発売が多いです。...
-
10月1日(水)退院
雨で走れず不本意な気持ちを抱えて出社。 通勤途中、病院から電話があり、母親の退院日が決まる。 たった一週間で退院できたと...
-
第12回 「ホストに洗脳された女性」を救済している専門家に話を聞いてきました(後編)
「ホス狂い」は「強迫的性行動症」という病気!? 悪質ホストに「洗脳」されてしまった女性は、どうすればその精神的支配下...
-
【書評】『楽園の真下』荻原浩
小学生だった成生少年は、「大きくなったら虫博士になって、世界中の虫を見てみたいです」と全校生徒の前で堂々と語っていた。 ...
-
10月1日 ミステリで知る全米50州
今日はスニーカー、ルビー、ビーンズ文庫やHJ文庫の新刊や車・オートバイ誌も発売になっています。...
-
9月30日(火)神保町日記2025
9時半に出社。喉元過ぎれば熱さを忘れるというけれど、今年の暑さは彼岸を過ぎて涼しくなっても絶対忘れられない。あれは人が暮...
-
第173回芥川賞選評を読んで徹底対談。マライ「選考委員の好感度が高い『トラジェクトリー』はなぜ授賞に至らなかったのか」杉江「『踊れ、愛より痛いほうへ』評から『おもしろすぎて芥川賞ではだめ問題』の解が見えた?」
選評を読むまでが芥川・直木賞。27年ぶりに両賞とも受賞作なしという波乱の結果に終わった第173回。こういうときこそ『文…
-
9月30日 時計殺人事件
9月最終日の今日はパートワークの発売が多いです。...
-
大垣書店、松屋銀座にブック&カフェを期間限定で出店
大垣書店(京都)は9月26日、東京・中央区の松屋銀座8階に期間限定の店舗「Tsu-tsu-mu Café by OGAK...
-
「紀伊國屋書店府中店」がリニューアルオープン、啓文堂書店からの店名変更1号店
啓文堂書店府中本店が9月25日、「紀伊國屋書店府中店」に店名を変更してリニューアルオープンした。紀伊國屋書店は6月に啓文...
-
精文館書店、3年ぶり黒字決算に
9月16日開催の株主総会で、第56期(2024.7.1~25.6.30)決算を確定した。売上高は172億8600万円(前...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】「祈り」を考ずにいられない短編集〜角田光代『神さまショッピング』
神社仏閣教会など、祈る場所が好きだ。旅の目的にすることも多いし、近くを通る時に寄ってみたりすることもある。信仰心もない...
-
9月29日(月)キャブレターにひとしずく
会社を休み、改めて入院の手続きのため病院に向かう。母親の容態もそうなのだが、いつの間にか担当が変わっており、一度も会って...
-
9月28日(日)スーパーマルサン
午前中、誰もいない実家に行き、歯ブラシやコップ、割り箸など母親の入院の荷物を作る。1時を待って病院に行き、ナースステーシ...
-
双葉社、『変な地図』を初版20万部で発売へ
双葉社は、10月31日に発売する雨穴『変な地図』の初版部数を20万部と決めた。この水準の初版部数はかつて文庫で前例があっ...
-
注目コンテンツ
今月の本の雑誌
予約受付中
本の雑誌社の最新刊
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!