-
注目記事
-
【書評】『カード師』中村文則
新作『列』が発売されたら書評を書こうと我慢していたのに、『カード師』の文庫化でもう私は堪えきれなかった。 私は中村文...
-
【今週はこれを読め! SF編】異なる認知、現実の外側へ~キム・チョヨプ『この世界からは出ていくけれど』
韓国SFの俊英キム・チョヨプの、『わたしたちが光の速さで進めないなら』につづく二冊目の短篇集で、七作品を収録。著者は「...
-
【今週はこれを読め! コミック編】「作ること」を丁寧に描き出す〜坂上暁仁『神田ごくら町職人ばなし』
マンガ雑誌で連載されている作品の1話目が、web上で読めるようになって久しい。「ためし読み」と呼ばれるそれは、書店で働い...
-
-
新着記事
-
9月28日 の、すべて On a Swing
今日はMOREやOggi、BAILA、GLOW、CLASSY.など女性誌も発売になっています。 手帳、日記、カレンダーに...
-
9月27日 迷彩色の男
今日は週刊のテレビ情報誌も発売になっています。...
-
9月26日 エレファントヘッド
今日はENGINEやCARトップなど車誌やパズル誌も発売になっています。...
-
9月25日 襷がけの二人
今日はMF文庫Jの新刊やsmart、men'sFUDGE、UOMO、LEONも発売になっています。...
-
9月24日(日)ランニング日和
4時起床。激暑から一気に気温が下がり、まさしくランニング日和。 埼スタまで走り、ぐるぐる回って15キロラン。今年も無事夏...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】じわじわ不穏な青山七恵『前の家族』が怖い!
怖いっ!怖すぎるよ。 小さいけれど確実に不穏な事象を、まったりした空気が包んでいく。しだいに危機感が損われていく主人...
-
人間と犬の苛烈な関係を描く角幡唯介『犬橇事始』
前著『狩りと漂泊』で、これまでの冒険から思考の転換によって"覚醒"した角幡唯介の「裸の大地」シリーズ第二部『犬橇事始』...
-
9月23日(土)お彼岸
4時起床。2週間ぶりのお休みは雨。 ランニングはあきらめ、「角上魚類」「ヤオフジ」と買い物へ。 お彼岸なので、妻と...
-
9月22日 緊立ち 警視庁捜査共助課
今日は月刊のテレビ情報誌も発売になっています。...
-
王谷晶『君の六月は凍る』に心をつかまれる!
王谷晶『君の六月は凍る』(朝日新聞出版)の表題作は、「君の六月は凍った」という一文から始まる。冒頭から否応なく心をつか...
-
PHP研究所「本所おけら長屋」シリーズ、200万部突破
PHP研究所が刊行する畠山健二「本所おけら長屋」シリーズが、9月4日発売の『本所おけら長屋 外伝』をもって累計発行部数2...
-
第10回「料理レシピ本大賞」、料理部門大賞は『やる気1%ごはん』(KADOKAWA)
同賞実行委員会が9月12日に授賞式を開催。料理部門大賞はまるみキッチン『やる気1%ごはん』(KADOKAWA)、お菓子部...
-
第10回「料理レシピ本大賞」、料理部門大賞は『やる気1%ごはん』(KADOKAWA)
同賞実行委員会が9月12日に授賞式を開催。料理部門大賞はまるみキッチン『やる気1%ごはん』(KADOKAWA)、お菓子部...
-
リブロプラス、ブックカバーを有料化へ
9月15日から、紙のブックカバーを有料化する。包装資材の削減と原材料の高騰に対応するため決断した。 オリジナルブックカバ...
-
メディアドゥ、電子図書館の利用登録をオンライン化 マイナカード活用で
9月7日、マイナンバーカードに特化した行政分野のデジタルIDソリューション「xID(クロスアイディ)」を提供するxID㈱...
-
第169回直木賞選評を読んで徹底対談。杉江「京極夏彦さんが選考委員に入ったことは非常にプラス」マライ「魂に食い込むか?アドレナリンが沸き立つか?は重要じゃないのか」
マライ・メントライン&杉江松恋のチームM&Mによる第169回芥川・直木賞事前予想対談はおかげさまで好評をいただきました。…
-
注目コンテンツ
今月の本の雑誌
本の雑誌社Twitter
本の雑誌社facebook
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!