本のレビュー
レビュー&ニュース
-
9月5日 七人の記者
今日はVERYやLEE、InRed、CREAなどの雑誌も発売になっています。 ちなみに明日は書籍・雑誌の新刊発売がありま...
-
ステラーカイギュウと人類との三百年『極北の海獣』
イーダ・トゥルペイネン『極北の海獣』(古市真由美訳/河出書房新社)は著者が七年の歳月をかけて完成させたデビュー作の、フ...
-
怒りの声をあげる女性たちを見よ!
この一ヶ月で、犯罪被害を受けた女性の決意と行動を描く小説を続けて読んだ。男性の暴力と殺人に怒りの声をあげ、生の尊厳を追...
-
9月4日 森羅記 1
現役書店員が新刊を紹介する「新刊番台」。何故『番台』なのか何故『岩風呂』なのかは永遠の謎です。
-
【書評】『歌舞伎町ララバイ』染井為人
最近、ゴールデン街入り口にたむろする黒人Aと顔見知りになった。 「ニイサン! コレカラシゴト?」 彼の笑顔は驚くほど...
-
9月3日 英雄の輪 HERO's ISLAND Another Story
今日はりぼん、ちゃお、なかよしや福音館の雑誌も発売になっています。...
-
9月2日 イン・ザ・メガチャーチ
今日はオレンジページやモノ・マガジン、ラノベ文庫の新刊も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! SF編】神秘と邪悪に彩られた数奇な運命を描く伝奇小説〜パウル・ブッソン『メルヒオール・ドロンテの転生』
全三巻で企画された《オーストリア綺想小説コレクション》の最終巻。先行する二冊もとびきりユニークな作品だったが、本書も負...
-
9月1日 大日の使徒
9月に入りました。今日はSTORY、eclatなど女性誌や車・オートバイ誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】読者を引き摺り込む心理描写にゾクっ〜中西智佐乃『橘の家』
小さな子どもが、一戸建ての家の二階から落ちる場面から物語は始まる。母親が電話に出ている間にベランダに出てしまい、蝶を追...
-
8月29日 モンテスキューノート アガタ 2
今日はスニーカー、ルビー、ビーンズ文庫やファミ通文庫、ヒーロー文庫、モンスター文庫Mの新刊や幼年誌も発売になっています。...
-
8月28日 白魔の檻 They were gone
今日はOggiやGLOW、CLASSY.、BAILA、Hanakoなど女性誌も発売になっています。...
-
【書評】『作文』小山田浩子
7月末あたりからだろうか、「戦後80年」という文言をテレビや書籍の表紙で目にすることが多くなった。 戦争はいけないことで...
-
8月27日 羊殺しの巫女たち
現役書店員が新刊を紹介する「新刊番台」。何故『番台』なのか何故『岩風呂』なのかは永遠の謎です。
-
【今週はこれを読め! SF編】やわらかな死生観を詩的な表現で描く〜笹原千波『風になるにはまだ』
第十三回創元SF短編賞を受賞した「風になるにはまだ」を表題作とし、同設定の連作を一冊にまとめた笹原千波のデビュー単行本...